先日、平河町から赤坂見附に抜ける小路を急いでいると、「大久保利通公 遭難の碑」の前に出た。
「維新の三傑」大久保利通が、明治11年(1878年)5月14日、紀尾井坂(東京都千代田区紀尾井町)にて襲撃され暗殺された場所である。午前8時10分、二頭立て馬車に乗り護衛もつけず、内務省へ登庁のため、裏霞ヶ関の屋敷を出た。馬車が紀尾井町1番地へとさしかかり、赤坂御門の前を過ぎ、壬生邸の横に至った時、旧加賀藩士の島田一良ら6名の刺客の襲撃を受けた。襲われた時に、刺客を制して冷静に書類を風呂敷に包み、馬車から降り、前後から刃を受けて倒れ、止めを刺されたという。享年49。
(紀尾井坂の変)西南戦争勃発前に、西郷が参加していることが分かると、西郷と会談したいと鹿児島への派遣を希望したが、大久保が殺されることを危惧した伊藤博文らに朝議で反対されたため、希望は叶わなかったという。
また、西郷死亡の報せを聞くと号泣し、時々鴨居に頭をぶつけながらも家の中をグルグル歩き回わり、「おはんの死と共に、新しか日本がうまれる。強か日本が……」と呟いていたという。
西南戦争終了後に「自分ほど西郷を知っている者はいない」と言って、西郷の伝記の執筆を頼んでいたりしていた。また暗殺された時に、生前の西郷から送られた手紙を持っていたと語られている。金銭には潔白で私財をなすことをせず、逆に予算のつかないが必要な公共事業に私財を投じ、国の借金を個人で埋めるような有様だったため、死後は8,000円もの借金が残ったという。
不平不満を募らせていた士族の格好のターゲットになっていたことは、本人も承知していたであろう。
まさに命を賭して、幕藩体制という旧弊を打破し、日本を近代国家に生まれ変わらせることに邁進しつづけた生涯であった。
公人たる者の「気概」と「覚悟」を持った人生であった。テロを賛美している訳ではないが、現代このよう
な気魄を持った政治家、経済人がいるだろうか。
以下は、近代において暗殺された人物である。日本の礎になられた方々に、合掌。
坂本龍馬 (1867) 、中岡慎太郎 (1867)、大村益次郎 (1869)
、大久保利通 (1878)、森有礼 (1889)、星亨 (1901)
伊藤博文 (1909) 、安田善次郎 (1919) 、原敬 (1921) 、
濱口雄幸 (1931)、井上準之助 (1932) 、団琢磨 (1932) 、
犬養毅 (1932) 、武藤山治 (1934)、高橋是清 (1936)